



悩んでいませんか?
みんなは進路のこと、もう考え始めています!


一般社団法人全国高等学校PTA連合会 (株)リクルートマーケティングパートナーズ調べ

そんなことありません!
早い時期に進路を考え始めることで、こんなメリットがあります!
自分のペースで進路が選べる!
進路の決断が遅くなると、入試までの期間が短くなってしまい、焦って志望校を決めることに。今から進路について考えておけば、気になる職業や学校を比較して、じっくりと進路を選ぶことができます。
参加できるイベントが豊富で、
多くの情報を収集できる!
進路ガイダンスやオープンキャンパスなど、イベントによっては高校1、2年生向けのものがあります。早い段階で進路に関するアンテナを張っておけば、より多くの情報を収集することができます。
進路について気になり始めた
今がチャンス!
医療系に興味はあるけど、
どうしていいのかわからない…。
自分は向いていないかもしれない…。
人の役に立ちたい。人とのつながりを大切にしたい。
そんな想いがあれば大丈夫。
これを機に職業について理解し、不安な気持ちを取り除きましょう。
医療系職業ってどんなもの
があるか知っていますか?
医療系の職業は、国家資格が必要な職業から未経験でも始められる職業まで多様にあります。
自分に合った進路選択をするには、それぞれの職業についてまずは“知る”ことが大切です!
進路選びに
早すぎることはありません。
今から動き出して、
悔いのない進路決定をしましょう!
看護師・歯科衛生士・
歯科助手の違いを理解して
自分の理想の"職業"を
見つけよう!

歯科衛生士がオススメ!
歯科衛生士は「歯科衛生士法」で定められた国家資格です。
細やかな心遣いやソフトな対応が求めらる環境で、女性の従事者が多いです。
子育てしながら短時間で働ける職場も多く、
収入も安定していて、やりがいを持って長く続けられる仕事です。
また、歯科医院と言えば「歯科医師の先生に診てもらう」というイメージを
持つ方が多いかもしれませんが、
むし歯や歯周病からお口を守る“予防処置”は「歯科衛生士」が行います。
歯科衛生士は歯や口腔の専門的な知識・技術を身につけた
予防のプロフェッショナルです。

現役で働く先輩たちに
『歯科衛生士』について
聞いてみました

歯科衛生士のやりがい、メリット
患者さんのお口の状態を把握して、食べやすくなったり、悪いところが良くなったり、治ったりする過程を見た時にやりがいを感じます。
他にも、歯科衛生士として自分自身の技術が上達した時にやりがいを感じます!
一生モノの国家資格である事や、結婚、出産後もずっと続けていけるメリットがあると思います。
仕事とプライベートとの両立、
現在のライフスタイル
午前診療と午後診療で、勤務時間が極端に変わることはないので、かなり安定していると思います。
私の勤務先は木曜日と日曜日と祝日休みで、なかなか連休は少ないですが、週の途中で休みがあるスタイルが体力的にありがたいですし、仕事とプライベートの両立がしやすいです。
休みの日は、音楽を聴いたり、今のご時世は少し難しいですが日帰りで旅行へ行ったりなど、自分の好きな事ができるので、とても充実しています!
歯科衛生士の大変な部分
歯科医師の診療補助業務だと、立ち仕事で特に腰をよく曲げてしまう姿勢になりがちなため、腰を痛めやすいと思います。
歯科衛生士が行う予防処置業務だと、俯きがちの状態が長く続くため、肩や首を痛めやすいと思います。
また、私の勤務先では受付業務もしています。なかなか難しい事務業務ですが、歯科衛生士業務とは違った歯科に関する知識が増え、大変ですがとても為になっています!

歯科衛生士のやりがい、メリット
現在の業務内容は、主に周術期口腔機能管理を行っています。
手術患者、化学療法患者、放射線治療患者の治療前、治療中、治療後に口腔管理で携わっています。
治療の中で患者さまに寄り添いながら口腔管理を行うことができるのは、総合病院ならではのやりがいだと感じています。
「無事に治療が終わったよ、ありがとう」などの感謝の言葉をいただくとやっていてよかったと思います。
仕事とプライベートとの両立、
現在のライフスタイル
子ども2人を実母に預けて仕事をしています。
家族に理解してもらい、助けてもらいながら大好きな歯科衛生士の仕事を続けることができているので、家族には大変感謝しています。
平日は仕事に集中し、休日は子どもとの時間を大切にするよう心掛けています。
歯科衛生士の大変な部分
口腔ケアは看護師の業務の一つでもあり、総合病院では同じ業務を行うことになります。
歯科衛生士として同じレベルの口腔ケアではいけないし、ある程度全身疾患についての知識も求められます。
就職後も、さらなる専門的知識を身につけるために努力を続けてきたことで、今では自信をもって口腔ケアができるようになりました。

歯科衛生士のやりがい、メリット
歯科治療で来院されても、お口のお掃除で来院されても、患者さんのお口の中が綺麗になったのを見た時、またそれを患者さん自身も喜んでくださる時にやりがいを感じます。
歯科衛生士という仕事は求人も多く就職もスムーズです。私のように年齢を重ねても経験を考慮してもらえて、再就職もできます。
仕事とプライベートとの両立、
現在のライフスタイル
2人目の子どもが幼稚園に通い出した時に歯科衛生士として仕事復帰しました。
最初は午前中だけのパートで、子どもの成長に合わせて少しずつ勤務時間を長くしていきました。
ずっと続けてこられたのは、家族の協力があったからこそです。
そして今子どもたちも手を離れ正社員として働くことができています。
歯科衛生士の大変な部分
細かい仕事が多いので、とても神経を使います。 なるべく痛くないように、怖くないように患者さん一人ひとりに寄り添った治療を心掛けています。
娘に私と同じ大垣女子短期大学の歯科衛生学科に進むことを勧めた訳ではありませんが、子どもたち2人を小さな頃から職場に連れて行き仕事している姿を時々見せていました。
私の後ろ姿を見て自分も歯科衛生士になろうと思ってくれたのだとすれば、とても嬉しいことです。そしていつの日か同じ歯科医院で仕事する日がくるのを夢見る母なのです。
歯科衛生士を
目指すなら、早めの資料請求が
おすすめ!

早く進路を考え始めることで
歯科衛生士を目指すための準備ができます!
歯科衛生士は国家資格です。
日頃から学習習慣を身に着けて国家試験を乗り越えましょう!
歯科衛生士はお口の健康を守る専門職です。
まずは自分自身のお口の健康に興味を持ちましょう!
歯科衛生について
もっと知りたい!歯科衛生士って
どんな仕事?

歯と口の健康は
歯科衛生士が支えています!
歯と口の健康が全身の病気と密接に関係していることが科学的に証明され、国を挙げて口腔衛生に力を入れる時代に入りつつあります。
歯科医院では、歯科医師と歯科衛生士が業務を分担。歯のクリーニングやブラッシング指導について、歯科衛生士が担当しています。
歯科衛生士の担う役割は、今後ますます大きくなっていきます。

歯科衛生士の求人倍率は
なんと約20.7倍!
日本全国に約69,000施設も歯科診療所があります。全国歯科衛生士教育協議会によると、求人倍率20.7倍と1人の歯科衛生士に対して20医院程の就職先がある状態です。
歯科診療所の他にも、総合病院や保健センター、介護施設、歯科器材メーカー、養成校の教員など選択肢は様々です。

夜勤なしでプライベートも充実!
多くの歯科医院は19時に診療を終えます。
急患での残業はありますが、1時間ほどです。
休診日は日祝と平日1日の場合が多く、有給を利用して連休を取るなど、プライベートの予定を立てやすいです。

結婚・出産後も一生輝ける!
現役で活躍する歯科衛生士の半分は非常勤として働いています。
夜勤がないだけでなく、子育てをしながら短時間で働くことも可能なため、長期にわたって働きやすい仕事といえます。

キャリアアップを目指せる!
歯科衛生士資格の発展である認定制度には
「小児」「歯周病」「インプラント」
「介護・福祉」「審美」「ホワイトニング」「矯正」
などがあり、より専門性の高い歯科衛生士を目指すことができます。
個人経営のクリニックが多く、人間関係が重要!
歯科医院では雇用主であり経営者でもある院長や、
他のスタッフと毎日近い距離で働くことになります。
苦手な人がいるとストレスもありそうですが、
歯科衛生士は引く手あまた。よりよい環境へ転職しやすいから、
もしもの時も安心して働きやすいです。

歯科衛生士は患者さまにとって
話しやすく、相談しやすい存在。
信頼できるあなたに治療して欲しいと
思っています。
歯科医院での治療は一度で終わりという事はほぼありません。
月に何度かなど、定期的に通う必要があります。
患者さまは歯科治療にネガティブなイメージを持っており、
歯科衛生士の信頼度を無意識のうちに重視しています。
だからこそ、コミュニケーションをとり、信頼できる相手だと感じてもらえれば
「あなただからお願いしたい」と、患者さまから頼られるようになります。
この関係性は他の医療系職業にはないものです。
患者さまに信頼され、歯科衛生士はその信頼に応える。
そんな職業なのです。

短期大学・専門学校・大学の違いについて
専門学校から目指す
職業に必要な実践的な教育が行われています。
歯科衛生士になるための専門的な知識や技術の習得を中心に学びます。
大学から目指す
4年かけて、専門のこと以外も幅広く学ぶ必要があります。
国公立大学が多く、大学がある地域も限られます。
短期大学から目指す
一般教養や、介護や看護などといった様々な分野を学ぶことができます。また、学生数も教員に対し多すぎず、一人ひとりに合わせた指導が可能です。
短期大学から
歯科衛生士を目指すなら短期大学入学までのオススメの流れ
4月
資料請求
学校のパンフレットで、歯科衛生士のお仕事や短期大学の特徴を見てみましょう。実習の様子やキャンパスライフの紹介もあり、見どころ満載ですよ!

3月
初めての
オープン
キャンパス
体験授業で実践的な歯科衛生士のお仕事にチャレンジしてみましょう。
お友達や保護者の方と気軽に参加してくださいね!



7-8月
夏休み
オープン
キャンパス
たくさんの学校がオープンキャンパスを実施しています。
スケジュールを確認し、複数校のオープンキャンパスに参加して、志望校を決めていきましょう!

10月
大学祭
高校生の皆さんも参加できる年に一度の大きなイベントです。
キャンパス内を自由にめぐりながら、一足先に大学生気分を楽しもう!



4-6月
オープン
キャンパス
で入試相談
毎年4~5月に入試に関する情報が発表されます。
オープンキャンパスで入試に関する疑問や不安も気軽に相談して解消しておきましょう!

9月
総合型選抜
第一期
出願開始
いよいよ入試が始まります。
入学試験要項を必ず確認して、出願締切日までに願書を提出しましょう。
総合型選抜ではエントリーシートの提出が必要になりますよ!
4月
入学
入学おめでとうございます!
憧れの歯科衛生士を目指して頑張りましょう!



短期大学から
歯科衛生士を
目指すなら、
早めの資料請求
がおすすめ!

大学や専門学校と違い、
短期大学だからこそのメリットがあります!
資格取得目的以外の講義も充実しています。
一般教養や、介護や看護など様々な分野を学ぶことができます!
教員に対し学生数が多すぎません。
一人ひとりに合わせた丁寧な指導が可能です。


人々の健康と
社会に貢献できる
歯科衛生士に
社会で求められるスキルや知識を
しっかりと身につけて
口腔ケアのスペシャリストを
目指す短期大学です

歯科衛生学科ならではの5つのポイント
充実した設備で、
実践的な技術を修得
充実した学内実習環境
- 基礎実習
- 一人につき1台使えるよう模型ユニットが導入されおり、基礎から着実に技術を身につけます。
- 相互実習
- 最新のユニットチェアが導入され、
基本的な操作方法を実際の歯科医療現場と同じ環境で学ぶことができます。
※2021年4月現在、マネキン実習机保有台数68台、ユニットチェア36台


幅広い実習先
さまざまな実習先で歯科衛生士としての役割を学び、
対象者に合わせたコミュニケーション能力を身につけることができます。
- 臨床実習
- 歯科医院・総合病院
- 臨地実習
- 保育園・小学校・高等学校・高齢者通所施設・保健センター・特別支援学校

3期にわたり実施される歯科医院実習
現役で働く歯科衛生士の9割以上が働く「歯科医院」での実習を、3期にわたり実施。
『現場で生きる実践力』を高めます。



少人数制で安心
アカデミック・アドバイザー制度
6~7人で1クラスとし、日常的に学生の指導を行っています。
学修上の悩みや相談にも乗り、学生一人ひとりの学修課題を把握し、
適切な指導助言を行う体制を整えています。

「短期大学士」の
学位取得
専門分野の枠を超えた幅広い教養を身につけ、「短期大学士」の学位を取得します。海外でも修得単位が保証されるので、幅広い活躍が可能になります。
総合短期大学
ならではの
メリット
多彩な教養・専門科目を学ぶ
全学科共通の教養科目をバランスよく受講し、地域社会に貢献できる豊かな人間性を育みます。
他学科の学生との交流
教養科目の授業、サークル、イベントなどの課外活動を通してさまざまな価値観にふれることができます。
卒業後のフォロー
卒業後も、専門知識の復習や基本技術の振り返りのトレーニングを行います。
再就職の相談にものり、キャリアアップを積極的に支援しています。
3年間で歯科衛生士を
目指します!入学から就職
までの流れ
4月
新入生
歓迎会
新入生が早く大学に馴染めるよう、歓迎会を開催します!
3学年で集まって、体を動かしたりクイズをしたり楽しく過ごします♪

6-7月
教養科目
短期大学での学びのもととなる知識、技能やコミュニケーション方法、社会人に求められる勤労感や職業感を身につけるための科目です。専門分野の枠を超えた幅広い教養を身につけ、豊かな人間性を育みます。

9月
相互実習
スタート
最新のユニットチェアが導入された実習室で、歯科衛生士役と患者役を交互に経験し、臨床・臨地実習に向けて実践的な知識や技術を修得していきます。
10月
みずき祭
(大学祭)
年に一度の大学祭!
1年生は、クラスごとに模擬店などを行います。
2~3年生は、地域のみなさんへのフッ化物塗布を行います。




9月
学外研修
京都にある歯科用機器の製作所へ見学に行き、知識・理解を深めます。
その後は京都の町並みを散策し、仲間とのコミュニケーションを図ります。

11月
宣誓式
臨床・臨地実習を前に決意を新たにするため、宣誓式を挙行します。実習の概要と心構えについて話を聞き、目標を明確にします。
いよいよ、学外での実習が始まります!



6月
歯の健康
フェスティバル
大垣市で開催される歯の健康フェスティバルに参加し、参加者にブラッシング指導などの保健指導を行います。
日頃の学びの成果を活かすことができるイベントです。

7月
歯科医院
見学
大学に寄せられる求人情報を確認し、希望の歯科医院へ見学に行きます。
自分が進みたい道を明確にしていきます。

3月
歯科衛生士
国家試験
毎年、3月の第一日曜日に歯科衛生士国家試験が行われます。
今までの努力を信じて、焦らずに試験に臨みましょう!
3月
卒業式
いよいよ、歯科衛生士としての第一歩を踏み出します!
卒業後は歯科医院や総合病院など、さまざまな場所で活躍します。
理想の歯科衛生士を目指していきましょう!





学生生活もプライベートも
悩みを気楽に
先生に相談できる!

先生との関係について教えてください
学生 M.K
勉強のことだけでなく、プライベートの相談も親身になって聞いてくれます。
授業もとても分かりやすく、丁寧に教えてくれます。
学生 H.M
先生は、親しみやすくとっても面白いです!
時には厳しく指導もしてくださるので、メリハリのある学生生活が送れています。
学生 M.M
実習などで苦手な部分は、できるようになるまで丁寧に指導してくれます。
いつも笑顔で、親しみやすい先生です!
学生 M.A
分からないところは優しく丁寧に教えてくれます。
先生はいつも明るく話しかけやすいので、色んな相談ができて楽しい学生生活が送れています!
学生 M.M
実習などで分からないことがあり困っていると、声をかけてくださり一から丁寧に教えてくれるので、とても安心します。
学生 H.M
授業だけでなく、学生生活などで困っていることがあると、先生に相談します! 普段から気にかけてくださり、色々な場面でサポートをしてくれます。
学生の皆さんへメッセージをお願いします
教員 K.T
自分のクラスの学生が元気に学生生活を送っている姿を見ると、私自身も笑顔になるし、元気をもらえます。私にとって、みなさんはそんな存在です!
学生生活を楽しみながら、『歯科衛生士になる!』という目標に向かって、一緒に頑張っていきましょう。


大垣女子短期大学の「アカデミック・アドバイザー制度」のメリットはなんですか?
教員と学生それぞれにメリットがあります
教員のメリット
学生が身近な存在になるので、一人ひとりの性格や考え方などをより理解しやすいですね。
頑張っている学生がいると、ついつい他の先生にまで自慢してしまうことも。
学修面の相談だけでなく、「今日は元気かな?」「ほかの先生の授業でも頑張っているかな」など日頃からいつもと変わった様子などがないか気にかけています。
一人ひとりを理解することで、それぞれの学生に合わせた適切なサポートができると思います。
学生のメリット
困ったときに「アカデミック・アドバイザーの先生に話してみよう!」と気軽に相談できる相手がいるのは、学生生活を送るうえでとても心強いです。
国家試験に向けても、各自の学修状況に合わせて指導してもらえます。
リラックスしてなんでも話せるアカデミック・アドバイザーや、一緒に盛り上がったり、助け合ったりできる仲間は、卒業後も大切にしていきたいです。
患者さまから
「あなたのおかげ」と
頼られる
そんな歯科衛生士を
目指しませんか?
歯・口の健康は、健康で生き生きとした生活の基本です。
歯が気になって、上手く笑えない患者さまも少なくありません。
歯科衛生士は、
患者さまの歯・口の健康を
直接サポートすることになります。
お口の状態が改善され、
患者さまの喜びに触れられることは、
歯科衛生士の大きなやりがいです。
あなたも
笑顔を増やす歯科衛生士にチャレンジしてみませんか?
大垣女子短期大学の
オープンキャンパスで、
実際に
学校を見てみよう!

オープンキャンパスでは、
学校の雰囲気や、実際の情報を得られます。
志望校を決定する重要なポイントになります!
ただ学校を見て回るだけではなく、学科説明や体験授業、先輩と話せる懇談会、学内施設を見て回れるキャンパスツアー、個別相談など楽しく不安を解消できるようになっています!
毎日通えるかどうか、アクセスもぜひチェックしてみてください!
参加してみる! 資料を請求してみる!